譜面ミス情報
(5/11更新)
サンサーンス:死の舞踏
第1ヴァイオリン 第22~35小節に登場する「ミ」が全て開放弦の「E(ナチュラル)」になっておりますが、正しくは「Eフラット」でお願いします。 |
---|
第2ヴァイオリン 273小節目1拍目ダウン 325小節目2拍目(表ダウン 裏アップ)3拍目(表ダウン 裏アップ) |
第3ヴァイオリン 第243、244小節 ナチュラル系「GHGA-HAG」ではなく「G# H G# A# - H A# G#」 |
第1チェロ 第66小節 Pizzをやめてarcoのまま(従って第82小節arco指示は必要ない) 第243、244小節 ナチュラル系「GHGA-HAG」ではなく「G# H G# A# - H A# G#」 |
第2チェロ 第66小節 Pizzをやめてarcoのまま(従って第82小節arco指示は必要ない) 第243、244小節 ナチュラル系「GHGA-HAG」ではなく「G# H G# A# - H A# G#」 |
目次
各段落に移動できます。
「室内楽クラス」スケジュール |
---|
練習曲 バッハ:シャコンヌ(オリジナルはヴァイオリン1台の曲ですが、弦楽合奏に編曲しています。) サンサーンス:死の舞踏 ブラームス:弦楽五重奏曲第2番第1楽章 |
室内楽クラス スケジュール
5/22(日)9:30〜11:25 大田区民プラザ第2スタジオ |
---|
6/5(日)9:30〜11:25 大田区民プラザ第2スタジオ |
6/19(日)9:30〜11:25 大田区民プラザ第2スタジオ |
7/10(日)9:30〜11:25 大田区民プラザ第1スタジオ |
7/24(日)9:30〜11:25 大田区民プラザ第2スタジオ |
サンサーンス
「死の舞踏」
第1ヴァイオリン
(阿部結/大竹悠惺/島田凪沙/菅原優来)
ページの組み方
(12/34/56)
5/20譜面ミス修正済み
01 Saint Saens Danse Macabre EJS 33 - Violin I.pdf
参考指使い付き楽譜
01死の舞踏 参考指使い付き楽譜 第1ヴァイオリン.pdf
(阿部結/大竹悠惺/島田凪沙/菅原優来)
ページの組み方
(12/34/56)
5/20譜面ミス修正済み
01 Saint Saens Danse Macabre EJS 33 - Violin I.pdf
参考指使い付き楽譜
01死の舞踏 参考指使い付き楽譜 第1ヴァイオリン.pdf
第2ヴァイオリン
(足立茉優/池田響/上北実佳/谷本福果/渡邉誠一)
ページの組み方
(12/3/45/67)
5/11譜面ミス修正済み
02 Saint Saens Danse Macabre EJS 32 - Violin II.pdf
参考指使い付き楽譜
02死の舞踏 参考指使い付き楽譜 第2ヴァイオリン.pdf
(足立茉優/池田響/上北実佳/谷本福果/渡邉誠一)
ページの組み方
(12/3/45/67)
5/11譜面ミス修正済み
02 Saint Saens Danse Macabre EJS 32 - Violin II.pdf
参考指使い付き楽譜
02死の舞踏 参考指使い付き楽譜 第2ヴァイオリン.pdf
第3ヴァイオリン
(音無優杏/鈴木律)
ページの組み方
(12/34/56)
5/20譜面ミス修正済み
03 Saint Saens Danse Macabre EJS 33 - Violin III.pdf
参考指使い付き楽譜
03死の舞踏 参考指使い付き楽譜 第3ヴァイオリン.pdf
(音無優杏/鈴木律)
ページの組み方
(12/34/56)
5/20譜面ミス修正済み
03 Saint Saens Danse Macabre EJS 33 - Violin III.pdf
参考指使い付き楽譜
03死の舞踏 参考指使い付き楽譜 第3ヴァイオリン.pdf
ヴィオラ
(堀内舞桜)
ページの組み方
(12/34/5/67)
5/20譜面ミス修正済み
04 Saint Saens Danse Macabre EJS 33 - Viola.pdf
参考指使い付き楽譜
04死の舞踏 参考指使い付き楽譜 ヴィオラ.pdf
(堀内舞桜)
ページの組み方
(12/34/5/67)
5/20譜面ミス修正済み
04 Saint Saens Danse Macabre EJS 33 - Viola.pdf
参考指使い付き楽譜
04死の舞踏 参考指使い付き楽譜 ヴィオラ.pdf